日々の暮らし伊豆の夏、実りいろいろ今年(2024年)の2月末に終の棲家を求めて城ケ崎に夫婦で移住しました。 ご縁があり、移住直後から、「池」と言う地区にある畑を借りて、仲間と共に〖菌ちゃん農法〗=(微生物の力を借りる農法)で野菜を作り始めました。4月の初めに1日かけて、ふかふかの土と朽ちた竹や草で畝を...
日々の暮らしトマトチャレンジ5月末から自然農の仲間で始めたイタリアントマトチャレンジが順調に収穫を迎えています。 コンパニオンプランツとしてバジルを隣に植えたり、タバコガから守る為に青い実をネットでくるんだり、大事に育てて赤く大きくなりました。 『牛の心臓』という種類のトマトは、その名の通り大きくて実...
日々の暮らし自然農の収穫本番耕作放棄地3農園をお借りして始めた「菌ちゃん農法」の実験に参加しています。 最近移住者ばかり15人が参加。夏本番で早くも本格的な収穫が始まりました。写真はフランス・イタリアの高級トマト「牛の心臓」、「シシリアンルージュ」、有機栽培よりもちょっと小さめですが、味はとっても濃厚...
日々の暮らし自然農自然農の畑でズッキーニを初めて収穫。朽ち木、古竹、枯れ草を地中に入れて3か月。無肥料、殺虫剤・殺菌剤をつかわずに元気に育っています。いま伊豆高原では最近移住して来られた方々が健康野菜作りに取り組んでいます。(山本 文夫)
日々の暮らしニホンミツバチの分蜂4月の中旬から続いたニホンミツバチの分蜂。新女王が生まれるとあたらしい家族が移転します。私の庭で10群が分蜂、5群を空き箱に誘導し4群を待っている方々に差し上げました。伊豆高原はミツバチがあふれています。(山本 文夫)
日々の暮らし自然農の勉強会耕さない、肥料を入れない、農薬を使わない。徹底的な自然の農法で野菜を作る。軽井沢の晴耕雨読舎の新井さんから熱のこもった講習を受けました。これから耕作放棄地で本番を迎えます。(山本 文夫)
日々の暮らしアサギマダラの食草、フジバカマの株分けアサギマダラの食草、フジバカマの株分け。秋に伊豆半島で卵を産みつけ、春に北に向かって飛び立ち、最長2500キロを超えるアサギマダラ。彼らが蜜を吸うフジバカマの株分けを行いました。(山本 文夫)