top of page
Voice
伊東に暮らす方々の声
検索




山雀(ヤマガラ)の雛との交流
5月は野鳥の巣立ちの季節。山雀(ヤマガラ)の家族が親子でベランダにやってきます。彼らの大好物はヒマワリの種。今年生まれた山雀のヒナが私の手に初めて載ってくれました。羽の色はこれから茶色と黒と白の三色に変化していきます。 (山本 文夫)


富士山サーモンの燻製
天城の清流で生まれ、富士の伏流水でそだった3kGのトラウト。 それを白ワインと塩水につけこんだ後に6時間の燻煙。 鮭と違ってとてもやさしい味わい。 ゆうゆうと煙を出せる環境がうれしい。 (山本 文夫)


庭先にコジュケイの群れ
堆肥場のネットから出られなくなった1羽、無事に野原へ。胸の鼓動、そのあたたかさ、 60年前の世田谷の庭で捕まえた、あのときめきを思い出す。 親鳥が「チョットコーイ」と大声で読んでいる。 (山本 文夫)


伊豆高原の庭でニホンミツバチと戯れる
伊豆高原は自然と人工のたくみな花園です。その花々を求めて野性のミツバチが住んでいます。優しくて小さいニホンミツバチ。散歩をしていても庭で本を読んでいても挨拶に来てくれます。このこたちに養蜂箱に入ってもらって大事にそだてると1年に1回、4リットルの蜂蜜をわけてくれます。純度1...


いとうすもうPTです
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 この度、ブログを開設いたしました。 これから当ptメンバーが伊東市での日々の暮らしなどを綴ってまいります。 ご笑覧くださいませ。 下記は、富戸の海に浮かんだ Moon road です🌕 (レネ沙耶香)
bottom of page